
MG 1/100 ユニコーンガンダム(光の結晶体)をレビューします。
MGユニコーンガンダム(光の結晶体)は、ガンプラ総合施設「ガンダムベース」5周年を記念した限定キットです。
ユニコーンガンダム(光の結晶体)は「機動戦士ガンダムUC」の最終局面に登場した形態です。
HGUCとしては、2018年にキット化されていましたがMGとしてもキット化されました。


「機動戦士ガンダムUC」の最終局面で登場した光の結晶体を再現しています。
煌めく結晶体は新規造形となっていて、ラメ入りアクションべ―ス4が付属、ポージングを決めてディスプレイできるぞ。
・ユニコーンガンダム(光の結晶体)のMGキット
・ガンダムベース限定商品
・全身に煌めく結晶体は新規造形で再現
■MG1/100ガンダムベース限定 ユニコーンガンダム(光の結晶体)
・ガンダムベース限定品
・2022年08月22日発売
・7,700円(税10%込)
MG ユニコーンガンダム(光の結晶体)レビュー

装甲は薄いメタリックグリーン、関節部はメタリックグリーンとなっています。
クリアグリーンのパーツでサイコフレームから結晶が溢れだした姿が美しいです。

2018年に発売されたHGUCの光の結晶体と並べてみました。
HGUCは光の結晶体内の装甲はシールでしたが、MGはそのあたりもパーツによって再現しています。
HGUCは通常のサイコフレームが付属していました。
HGUCユニコーンガンダム(光の結晶体)のレビューです。 こちらのキットは、「機動戦士ガンダムUC」のエピソード7の最終局面での形態、光の結晶体を再現したものです。 ガンダムベース限定で発売された商品で、プレミアム・バンダイでも一時取り扱われていました。 「まさか、あのシーンのユニコーンガンダムがガンプラになってるの!」と、言いたくなるキットです。 どんな感じに再現されいるのかレビューしていきます。

新規パーツが使われていて変形機構は省略されています。
結晶体は光のあたりかたによっては、光輝いているように見えます。


頭部のツインアイ、メインカメラ、アンテナはシールです。
アンテナは可動タイプも選べます。
HGUCは金色のアンテナだったのにMGがシールなのはちょっと残念なところです。

ホイルシールの他にマーキングシールとデカールが付属します。

頭部の細かな結晶体も再現されています。

コックピットハッチの装甲からも結晶体が溢れています。

HGUCでは肩は結晶体パーツだけだったけど、MGは肩アーマーに結晶体パーツを組み込むつくりになって結晶体の隙間から装甲が見えています。


ハンドパーツは各関節が可動するエモーションマニュレーターです。
このハンドパーツ自分のやり方がまずかったのか、指がポロポロとれてしまい困りました。


バックパックも結晶可しています。

バーニア内部からも結晶が溢れてきています。

リアアーマー内も結晶化しています。

腰部分の結晶もHGUCより溢れています。

股間部分の装甲も割れたように再現されています。

脚部も変形機構がなくなっているので組むのが楽になっています。


脚部後方の結晶もHGUCより大きくなっています。

足裏、肉抜きないです。
MG ユニコーンガンダム(光の結晶体) レビュー /武装・付属品

MGユニコーンガンダム(光の結晶体)の主な付属品は、
・ラメ入りアクションベース4
・デスプレィ用ジョイトパーツ


ジョイントパーツをアクションベースに使ってユニコーンガンダムをディスプレイします。

ジャラジャラと余剰パーツがでますが、通常のユニコーンガンダムとして組むことはできないです。
武装も付属しないです。

アンテナは固定の他に、可動タイプとユニコーンモ―ドがついています。
可動タイプにもシールが貼ることができます。(それよりHGUCのようなカラーのアンテナがよかったな)
MG ユニコーンガンダム(光の結晶体) レビュー/アクションポーズ










MGユニコーンガンダム(光の結晶)は、特に武装が付属しないのでポージングの幅はひろくないです。
MG ユニコーンガンダム(光の結晶体) 商品詳細・定価

■MG1/100ガンダムベース限定 ユニコーンガンダム(光の結晶体)
全世界のガンプラファンにむけた公式ガンプラ総合施設「ガンダムベース」の限定商品。
ガンダムベースの5周年を記念し、『機動戦士ガンダムUC』の最終局面で登場した形態、ユニコーンガンダム(光の結晶体)がついにMGでキット化。
■機体には劇中をイメージしたメタリックカラーの成型色を採用、全身には煌めく結晶体を新規造形で再現。
加えて機体各部装甲のダメージ表現によってまさしく光の結晶体と呼ぶにふさわしい仕上がりに。
■宇宙をイメージしたラメ入りのアクションベース4が同梱。劇中のシーン再現が可能となっている。
■全関節可動のエモーションマニピュレーターSPが付属。様々な表現が可能となっている。
■劇中の最終局面を彷彿させるパッケージアートは圧巻。
※本商品はデストロイモード(光の結晶体)のみ再現可能です。ユニコーンモードへの変形およびデストロイモード(通常)の再現はできません。
定価 | 7,700円(税10%込) |
発売日 | 2022年08月22日 |
対象年齢 | 15才以上 |
MG ユニコーンガンダム(光の結晶体) レビューまとめ

・ハンドパーツの指がポロポロとれやすい
・アンテナがシール
・武装は付属しない
・結晶が光輝いているようでキレイ
・アクションベースが付属
・パッケ―ジアートがいいよ
MGユニコーンガンダム(光の結晶)をレビューしました。
ガンダムベース5周年を記念した限定ガンプラということもあって、パッケージをはじめ特別感あるキットになっています。
気になったところは、アンテナがシールなところ、これぐらいなら部分塗装すればよさそうですが、パチ組派としては気になりました。
その他、ハンドパーツのエモーションマニュレーターの指がポロポロして困りました。
(どうやってもとれてしまうので、今は外したままにしています)
とはいえ、新規造形の結晶体は煌めいているようで映えます。
「機動戦士ガンダムUC」の最終局面が好きな方には、おすすめなキットです。
![]() バンダイ(BANDAI) MG 1/100 ガンダムベース限定 ユニコーンガンダム [光の結晶体] 機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) |
![]() HG 1/144 ガンダムベース限定 ユニコーンガンダム(光の結晶体) 機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) |
![]() 【ホビーオンラインショップ限定】MG 1/100 小説版ユニコーンガンダム2号機バンシィVer.Ka 最終決戦仕様 《プラモデル》 |
![]() MG 機動戦士ガンダムUC ユニコーンガンダムVer.Ka 1/100スケール 色分け済みプラモデル |
![]() MG 1/100 RX-0 フルアーマーユニコーンガンダム Ver.ka (機動戦士ガンダムUC) |
MG ユニコーンガンダム(光の結晶体) レビュー/パッケージ








バンダイ(BANDAI) MG 1/100 ガンダムベース限定 ユニコーンガンダム [光の結晶体] 機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)
DMMのガンプラ予約は意外と購入できておすすめ