
HGUC バンシィ(ユニコーンモード)の1/144ガンプラレビューです。
「機動戦士ガンダムユニコーン」のエピソード4で登場するバンシィ(ユニコーンガンダム2号機)は、再調整されたマリーダが搭乗してあらわれます。
空から降ってくる登場シーンが、よみがえるキットをレビューしていきます。
・バンシィが登場したシーンの曲が思い出せる
・アニメ版オリジナルの武装が再現
・角は光沢感ある成形色で再現されている


■HGUC 1/144 ユニコーンガンダム2号機 バンシィ(ユニコーンモード)
・No.135
・1,760円(税10%込)
・2012年01月08日発売
バンシィ HGUC(ユニコーンモード)レビュー
死を宣告する妖精の名を与えられたユニコーンガンダム2号機は、アームド・アーマーが両手に装備されています。

頭部や腕周りはバンシィ用のパーツになっていますが、ほぼユニコーンガンダム1号機と同じです。
左右非対称のアームド・アーマーやトサカのような角、何より黒いカラーによって1号機とだいぶ違ってみえます。
シンプルで物足りない感じもしますが、これがユニコーンモード時の魅力でしょう。


金色の部分は、ホイルシールで色分けされています。

HGキットでは変形しないけど、パーツはしっかり分割されています。

バンシィ HGUC(ユニコーンモード)レビュー/武装・付属品
HGUCバンシィ(ユニコーンモード)に付属する武器などをいていきす。

HGUCバンシィ(ユニコーンモード)としての武器は、ビーム・サーベル2本となっています。

その他、バズーカやシールド、ハンドパーツなんかは余剰パーツあつかいになります。
HGUCユニコーンガンダム(ユニコーンモード)のキットに、バンシィ(ユニコーンモード)のパーツをプラスしいるから、黒色のユニコーンガンダム(ユニコーンモード)にできなくもないです。
バンシィ(ユニコーンモード)アニメ版の武装は、
・頭部60㎜バルカン砲
・ビーム・サーベル
・アームド・アーマーBS
・アームド・アーマーVN
となっています。

アームド・アーマーBSはユニコーンモード時は、展開していない状態になっています。
増加サイコフレーム兵装の1つで「BS」は「Beam-Smartgun」の略称です。

ビーム発射時はフィン部分が展開されます。
HGUCバンシィ(ユニコーンモード)でも差し替えて、展開した状態にすることができます。

左手はアームド・アーマーVNとなっています。
「VN」は「Vibro-Nail(ヴァイブロ・ネイル)」の略称、近接格闘用固定武装で宇宙世紀のMS武装としては希少な超振動破壊兵器です。

バンシィ(ユニコーンモード)では、左手にビーム・サーベルを持たせることはできないです。

ビーム・サーベルは右手に持たせることができます。
ユニコーンガンダムと同じくバックパック、両腕に装備されています。
アニメではビーム・トンファーを使うシーンがあったけど、HGキットでは難しいです。
バンシィ HGUC(ユニコーンモード)レビュー/ 可動域・各部
HGUCバンシィ(ユニコーンモード)の可動域を見ていきます。
頭部は左右、上下に自然に動かすことができます。
遊びすぎたせいかもしれませんが、首がゆるゆるなところが気になる点です。

腕は水平に上げることができます。

ヒジは90度に曲がります。
ユニコーンガンダムでも気になったのが、ヒジのパーツが若干頼りない感じがします。

腰も問題なく回せて、左右にも少し動きます。

脚の開脚は、まあまあといったところです。

ヒザは90度に曲げることができます。
バンシィ HGUC(ユニコーンモード)レビュー/フロント・サイド・リアビュー




バンシィ HGUC(ユニコーンモード)レビュー/アクションポーズ
HGUCバンシィ(ユニコーンモード)のポージングを決めていきます。


黒色になるだけでこうも印象がかわって、本当にカッコイイと思います。









せっかくなのでユニコーンガンダム1号機も並べてみました。



HGUC /144 ユニコーンガンダムユニコーンモードのレビューを行っていきます。 「機動戦士ガンダムUC」の主人王バナージが乗ることになるモビルスーツです。 令和2年となった2020年に、ようやく「機動戦士ガンダムUC」をちゃんと観て今さらながらはまっています。 息子に「ユニコーンガンダム面白れぇ~」と言いながら観て、機動戦士ガンダムUCシリーズのガンプラを買い集めだしているところです。 今回のHGUCユニコーンガンダムのユニコーンモードは、2009年に発売されています。
⇒HGUCユニコーンガンダム(ユニコーンモード)レビュー
バンシィ HGUC(ユニコーンモード) 商品詳細・定価

■HGUC ユニコーンガンダム2号機 バンシィ (ユニコーンモード)
■「機動戦士ガンダムユニコーン」episode4でついに姿を現したユニコーンガンダム2号機「バンシィ」がHGUC化。
■アニメ版オリジナルの武装を再現。
■「角」などの黄色い部分は光沢感のある成形色で再現。
定価 | 1,760円(税10%込) |
発売日 |
2012年01月08日 |
対象年齢 | 8才以上 |
バンシィ HGUC(ユニコーンモード)レビューまとめ

・首がゆるい
・少し物足りない感じがする
・劇中のシーンがよみがえる
・やっぱり黒いガンダムはカッコイイ
・シンプルなたたずまい
シンプルな姿が魅力的なHGUCバンシィ(ユニモーンモード)をパチ組したのでレビューしました。
変形しないし色も少ないしどことなくもの足りない感はありますが、そのおかげで色分けもしっかりできています。
かたまり感ある姿はついつい眺めてしまいます。
バンシィ HGUC(ユニコーンモード)レビュー/パッケージ




バンシィ HGUC(ユニコーンモード)レビュー/説明書

バンシィ HGUC(ユニコーンモード)レビュー/カラーレシピ
