
HGUCシナンジュ(MSN-06S)のレビューです。
「機動戦士ガンダムUC」にハマって、ユニコーンガンダムのユニコーンモードに続いて、HGUC1/144のシナンジュを組んでみました。
こちらのキットは、2010年10月に発売され販売価格は、2,860円となっています。
「機動戦士ガンダムUC」では、ネオ・ジオン軍(袖付き)の首魁「フル・フロンタル」が搭乗するモビルスーツです。
あのシャアのような人が操る真紅の機体は、乗ってるのがシャアであろうがなかろうが、「かっこいい」につきます。
HGUCシナンジュ レビュー


赤色が鮮やかでかっこいいより美しいと言ってもいいような姿です。
背中のスラスターや肩のパーツに、ボリュームがあるから大きいのかと思いきや、ユニコーンガンダムと並べてみると大きいことがわかります。

ユニコーンガンダムがデストロイモードになって等身が高くなっても、シナンジュの方が大きいですね。
「機動戦士ガンダムUC」を観てるときも、やたら存在感あるなと思ってたけど本当にでかいわけだ。

HGUCシナンジュの武装
HGUCシナンジュに付属する武装は、「ビーム・ライフル」「シールド」「ビーム・サーベル」「ビーム・アックス」「グレネードランチャー」となっていて、ビーム・アックスが長いタイプと短いタイプと2種類が用意されちます。

ビーム・アックスは両手持ちにしたり、連結して「ビーム・ナギタナ」として持たせることも可能です。
ビーム・アックスをシールドの裏側に装備して、サザビーのように「ビーム・ソードアックス」にもできます。

ビーム・ライフルは、スコープがいくらか動きます。

グレネード・ランチャーをビーム・ライフルの銃身下部に取り付けて、装備することも可能です。

シールドの裏には、グレネード・ランチャーとビーム・アックスを取り付けておけます。

「ビーム・ソードアックス」にする場合は、取り付け位置を変更します。

「ビーム・ライフル」と「シールド」装備させた状態です。

「ビーム・ライフル」はシナンジュ専用に開発された長銃身(ロングバレル)型です。
ユニコーンガンダムの「ビーム・マグナム」と比べると一撃の威力は劣るけど、長距離射撃が行えるだけあって長い銃身が特徴ですね。

腰の部分にラックを取り付けて、装備することもできます。

シナンジュは、やっぱり背中のスラスター「フレキシブル・スラスター」がいいっすね。
HGUCシナンジュレビュー/可動域
HGUCシナンジュの可動域も、どんな感じかレビューしていきます。
頭部の左右の動きは、襟があるけどしっかり回すことができます。
頭部の取り付け部分が2重になっているから、上・下方向ともに動かせます。
上下に視線が動くと決まるポーズが増えます。

腕は、肩のアーマーがあって水平位置まで上げることはできないです。
回転は問題なく回せます。

肩のスラスターがついたパーツは、ここまで可動するけど腕自体が上がらないです。

肘は約90度まで曲がります。

腕の取り付け部分は、前後に動きますが、大きく出てくるタイプではないです。

腰の動力パイプは干渉しないけど、そんなに回転はしないタイプです。
左右もわずかに動きます。

背中のスラスターは、上下のパーツは展開できます。

スラスター自体もよく動きます。

上下にも大きく動きます。
スラスター閉じてる状態 開いた状態
HGUCシナンジュ可動域脚部のレビュー

脚の開閉は、左右のスカートがあってこのぐらいです。

取り付け部分は、ポールジョイントとなっています。
アクションベース2の丸型(BA4-A)の差込口があります。

脚側にひねりの仕組みはないです。

ポールジョイントと部分には、回転や前後可動の仕組みはないです。
スカートの裏は別パーツが施されています。

膝は2か所で曲がるので、90度以上曲がります。
ヒザ立ちが得意なタイプではないようです。
足首はよく動くと思います。

シナンジュの特徴的なふくらはぎ横のスラスターは、ポーズにあわせて可動して遊べます。
HGUCシナンジュレビュー/アクションポーズ
ここからは、HGUCシナンジュのアクションポーズを決めていきたいと思います。
アクションポーズを決めるのが、あまり得意でないので言い訳じみたことを言いますが、シナンジュはただ立ってるだけでかっこいいモビルスーツの代表です。

ビーム・ライフルを構えるシナンジュ、このシナンジュは小学生の息子が組んだのですが、ビーム・ライフルのシールのサイズがおかしいのは、モノアイと張り間違えたからです。
本当はビームライフルのスコープに、張られているシールがモノアイ用なのに間違えた張って後から気がつき無理やり張っております。

金色のシールは、途中から交代して張りました。

シナンジュのキックポーズは、こんな感じにできます。

ビーム・ライフルとビーム・サーベルを構えるシナンジュ。




シールドにビーム・アックスを装備したところは、迫力あります。



ビーム・ナギナタにして装備したところです。



ビーム・アックスの両手持ちもいけます。

ビーム・アックスを両手に持ち迫りくるシナンジュ。

HGUCシナンジュレビューまとめ

HGUCシナンジュのレビューでした。
小学生には、エングレービング風の装飾に張る金色のシールは難しかったようです。
交代して張りましたが、細かい作業で張り終わったらぐったりでした。
あとシールがピラピラと端からはがれやすいところがあるのは、ちょっと困ったところです。
それでも、色分けは十分だし可動域もそこそこ動くので、いろんなポーズで遊べるので満足のキットです。