
MG 高機動型ザクⅡ 黒い三連星のレビューです。
1999年6月に発売されたキットです。
「黒い三連星」がドムに乗る前に、宇宙で使用していた専用のR型ザクです。
ジャイアントバズーカ、ザク・マシンガンやヒート・ホークといった武装が付属し、黒い三連星の一人「マッシュ」に1/20スケールフィギュアがついています。


この時代のMG(マスターグレード)は、パッケージを開けると完成したキット写真の内蓋があらわれます。

・黒い三連星がドムに乗る以前の専用R型ザクⅡのMGキット
・バックパックの細かなディティールを再現
・黒い三連星の一人マッシュの1/20スケールフィギュアが付いている
■MG 1/100 MS-06R ザクⅡ(黒い三連星)
・1999年6月発売
・3,300円(税10%込)
MG 高機動型ザクⅡ 黒い三連星 レビュー

こちらが組みあがったMG 高機動型ザクⅡ 黒い三連星です。
説明書の正式な名称だと、ジオン公国軍宇宙空間戦用 高機動型モビルスーツ MS-06R-1A「ザクⅡ」チームカラーバリエーション 黒い三連星 1/100スケール マスターグレード、というつけたい文言みんなつけたみたいなことになっています。

黒い三連星のパーソナルカラーに色分けされていますが、ランナーの関係で、脚部の色分けがだいぶ足りないです。


前腕の大きく膨らんだヒジ部分も再現されています。
色分けはされてないです。

動力パイプはスプリングに外装パーツを通しています。

脚部の動力パイプも同じくスプリングが入っています。

モノアイの外側はクリアパーツになっています。

頭部のメンテナンスハッチをオープンして内部パーツを見ることができます。

モノアイは後頭部にあるツマミヲ動かすことで、左右に位置を動かせます。

モノアイを動かしてみたぞ。

コックピットハッチも開くことができます。


右肩のシールドは取り付け部分を基点に回転します。

指揮官用の角(アンテナ)付にすることもできます。

高機動型ザクⅡ黒い三連星用機はブレード・アンテナ付がガイア機です。


脚部も色分けが足りていないです。

足の甲のパーツも開閉できます。


脚部のフィンは動かすことができます。



バックパックは細かなディティールで再現されています。

バックパックのスラスターは向きを変えることができます。
横にあるフィンは固定されています。このパーツ折りそうで怖いので注意しましょう。

バックパックの外装パーツを外すことができます。
内部パーツも細かなディティールです。

外装パーツには、アクチュエーターが取り付けられています。
MG 高機動型ザクⅡ 黒い三連星 レビュー/武装・付属品

MG 高機動型ザクⅡ 黒い三連星の主な付属品と武装
- 320㎜LB16K バズーカ(プロトタイプ)
- 320㎜LB19K バズーカ差し替えパーツ
- 280㎜ バズーカ
- 120㎜マシンガン
- ヒート・ホーク
ハンドパーツ
・握り左右
・平手左右

ノーマルスーツ姿の1/100パイロットフィギュア。
1/20スケールのマッシュのフィギュアが付属します。
武器用のハンドパーツは、親指と人差し指が独立して動き中指から小指は一体になっています。

320㎜LB 16K バズーカは、フォアグリップとスコープが動きます。

パーツを差し替えることで320㎜ LB19K バズーカ(ジャイアントバズーカ)にするとこができます。

320㎜LB16K バズーカを持たせてみました。

320㎜LB16K バズーカは弾倉が横についています。

280㎜バズーカもフォアグリップとスコープが動きます。
どのバズーカもグリップは固定されているので、持たせたときの自由度は低めです。


こんな感じに肩に乗せて持たせることもかろうじてできます。

280㎜バズーカは対艦用装備、弾倉がないので砲弾は先込式です。

ザク・マシンガンもフォアグリップとスコープが動きます。
円盤形のマガジンは取り外しが可能です。


スコープはピンクのシールで色分けがされています。
両手で構えることも可能です。

ヒート・ホークは一体パーツです。

サイドアーマーにマウントできます。


ヒート・ホークも持たせるときもハンドパーツがゆるいのでうまいこと持たせないとクルクル回ってしまいます。
MG 高機動型ザクⅡ 黒い三連星 レビュー/アクションポーズ









MGザクⅠ黒い三連星仕様と並べてみました。


高機動型ザクⅡ黒い三連星は、脚部やバックパックが高機動だぜと主張しています。
>>MG ザクⅠ 黒い三連星仕様レビュー
MG ザクⅠ黒い三連星仕様のレビューです。 1999年5月にMG ザクⅠが発売、続いて6月にMGザクⅠ黒い三連星仕様が発売されました。 成形色が変更され、武装のスパイク・シールドのかわりに1/20スケールのガイアのフィギュアがついています。
MG 高機動型ザクⅡ 黒い三連星 商品詳細・定価

■MG 1/100 MS-06R ザクⅡ(黒い三連星)
「機動戦士ガンダム」より、「黒い三連星」がドムに乗る以前、宇宙で使用していた専用のR 型ザクIIをキット化しました。
R-1A型の独特な前腕部バルジはもちろん、脚部、バックパックの細やかなディティールの細部に至るまで再現しました。
ジャイアントバズーカへの過渡期であるバズーカはパーツを組み替えられ、2つの形態を楽しめます。バズーカ以外にザクマシンガン、ヒートホークを装備しています。「黒い三連星」の一人、マッシュの1/20スケールフィギュアが付いています。
定価 | 3,300円(税10%込) |
発売日 | 1999年06月 |
対象年齢 | 15才以上 |
MG 高機動型ザクⅡ 黒い三連星 レビューまとめ

・前腕や脚部の色分けができていない
・武器を落としやすい
・ジャイアントバズーカが付いている
・バックパックのディティールが細やか
MG 高機動型ザクⅡ黒い三連星は、初期のMGということもあって前腕部や脚部のなど色分けが足りないところがあります。
それでも、プロポーションはよくバックパックのディティールも細やかです。
その他、ジャイアントバズーカプロトタイプが付いているのもポイント高いと思います。
その気がなくてもガイア、マッシュのフィギュアが手に入ってしまうと、オルテガもほしくなりますね。
MG 高機動型ザクⅡ 黒い三連星 レビュー/パッケージ







