いよいよ「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」が劇場版アニメとして公開されましたね。
閃光のハサウェイはガンダムの生みの親、富野由悠季監督が執筆した小説(全3巻)が原作となっています。
小説は1989年~1990年に出版された作品です。
映画を観る前に、原作小説を読んだり今までのガンダム作品を観ておきたいところです。
ガンダム知らない人でも楽しめると言われていますが、それでも多少なり予備知識が欲しいところです。
そこで劇場版「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」を観る前に知っておきたいことをまとめてみました。
※ネタバレを含むところもあります。
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ どんな物語なのか
劇場版「閃光のハサウェイ」は、機動戦士ガンダムを代表する二人、アムロ・レイとシャア・アズナブルとの最後の戦い「逆襲のシャア」から12年後が舞台です。
宇宙世紀105年、地球連邦政府の腐敗は地球の汚染を加速させ、人が住めなくなってきてしまったので強制的に、民間人を宇宙へ移民させる非人道的な政策「人狩り」が行われていました。
そんな地球連邦政府に反旗をひるがえし、地球連邦政府の高官を暗殺するという過激な行動をしめした反地球連邦政府組織は「マフティー」。
そのリーダーの名前はマフティー・ナビーユ・エリン、アムロ・レイとも戦ったブライト・ノアの息子ハサウェイ・ノアがマフティーのリーダーとして暗躍していきます。
アムロとシャアこの二人の理念と理想を、受け継いだ人物の物語です。
・宇宙世紀105年が舞台
・「逆襲のシャア」から12年後
・「機動戦士ガンダムUC」から9年後
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイの原作との違い注目ポイント
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイの原作は、1989年~1990年に刊行されたガンダムの生みの親、富野由悠季監督の小説です。
原作小説の閃光のハサウェイは、アニメだった「逆襲のシャア」の続編ではなく、小説「逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン」の続編になっています。
アニメの「逆襲のシャア」と小説の「逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン」の主な物語の流れは同じなのですが、登場人物と出来事に大きな違いがあります。
今回の劇場版「閃光のハサウェイ」は劇場版「逆襲のシャア」の続編ととして制作されています。
とくに違うところとして、劇場版「逆襲のシャア」ではクェス・パラヤがチェーンによって撃墜されるのが、小説「逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン 」ではクェス・パラヤがチェーンの攻撃ではなくハサウェイの誤射によって死ぬところでしょう。
・宇宙世紀最後の大物が主人公
・劇場版「逆襲のシャア」の続編
・原作小説と劇場版のストーリーに違いがある
主な登場人物
【ハサウェイ・ノア】(Ξガンダムのパイロット)
主人公、地球連邦軍の英雄ブライト・ノア(ホワイトベースの艦長)の息子。表向きは植物観察候補だけど、実は反地球連邦組織マフティーのリーダー、マフティー・ナビーユ・エリンとして演じている。ひとりだけを指しているのかは不明。
思想的には「シャアの反乱」以降、シャアの経歴を学び地球を保全すべきと共感するようになっていく。
地球連邦政府要人などを狙って暗殺し、モビルスーツを使ったテロを実行している。閣僚や官僚を粛正することで、地球連邦政府の要職の世襲と血縁のよる体制を揺さぶろうとしている。
アデレートで行われる連邦会議襲撃作戦を目論んでいます。
【ギギ・アンダルシア】
閃光のハサウェイのヒロイン。透き通るような白い肌と白金髪を持つ10代の美少女。
ガーディアス保険会社の創業者で80歳を超える老人の愛人。
極度に感性の鋭い少女で、外見の美しさとは別に人を引き寄せる吸引力のようなものがある。
ケネスのキルケー部隊の女神的存在になる。
【ケネス・スレッグ】
地球連邦軍所属の大佐。
地球でテロ活動を続けるマフティー・エリンを鎮圧するためにオーストリアアデリート基地の司令官として赴任する。
司令官として着任するため地球に降下するハウンゼンに政府高官たちとともに乗ることに、そしてハイジャックにあいハサウェイとギギとも出会うことになる。
連邦のやり方に全面的に賛同はしておらず、心情的にはむしろマフティーにシンパシーを感じながらもマフティー殲滅という任務を確実に遂行する。
ダバオのダサダイ・ホテル空爆の際には、事件現場に馬で駆け付け乗馬鞭が飾りでないことを示している。
・ハサウェイと相対するのは地球連邦キルケー部隊(司令官はケネス)
・謎の美少女ギギは何者?ニュータイプ?
・ハサウェイとケネスの間で物語に関わるギギは、ある意味ガンダムあるある
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ は3部作
「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」は3部作の作品。
原作の小説も上・中・下と3巻だったので、それに合わせて劇場版も3部作となっています。
UC Next 0100第二弾作品
アニメ制作会社サンライズは、2018年よりUC Next 0100というプロジェクトを展開しています。
UC Next 0100は宇宙世紀のガンダムシリーズの振り返りと拡大を目指すプロジェクトです。
U.C.0093の「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」を起点にそこから100年の歴史を描いていく予定です。
そして「機動戦士ガンダム ハサウェイ」はプロジェクト第二弾になります。
第一弾は「機動戦士ガンダムNT」です。
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ 主な登場モビルスーツ
「機動戦士ガンdダム 閃光のハサウェイ」に登場するガンダムは第5世代モビルスーツとなります。
機動戦士ガンダムから進化して、大型化して地球圏でも飛行が可能になり、モビルスーツの進化の到達点ともいえます。
マフティーのΞガンダム、連邦のペーネロペーが単独飛行できます。
その他のモビルスーツはゲタと呼ばれるサブフライトシステムがないと飛行できないです。
単独で飛行できるモビルスーツとの戦闘能力の差は歴然です。
マフティー
RX-105 Ξ(クスィー)ガンダム
マフティー・ナビーユ・エリンがアデレート会議襲撃のために秘密裏にアナハイム・エレクトロニクスに発注した最新鋭ガンダムタイプのモビルスーツ、パイロットはマフティーのリーダーハサウェイ・ノア。
ミノフスキー・フライト・ユニット(ミノフスキー・クラフト)実装していて、自由に重力圏を飛行することができます。
頭頂高は26mになり、腕部も大型化されている。
ガンダムの名前が付いているけど、異形なシルエットが特徴的です。
「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ1作目」では、アナハイム・エレクトロニクスからカーゴ・ピサ(輸送用シャトル)で地球に送られる。
当初は海上に着水したところで回収するはずだったが、キルケー部隊(ケネス)の攻撃に備え空中で回収する。
メッサー
マフティーの運用する汎用量産型モビルスーツ。
ベースはギラ・ドーガ系、丸みを帯びた装甲形状やスパイク付きの肩はジオン系を彷彿させます。
重装甲だが高い機動性と運動性能を獲得していて、ギャルセゾン(サブフライトシステム)と連携してゲリラ戦を行います。
「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」に登場するメッサー F01型のガンプラレビューです。 メッサー F01型はマフティー(反地球連邦政府組織)の主力機モビルスーツです。 アナハイム・エレクトロニクスが開発したギラ・ドーガを再設計した重量機、1/144スケールとしては大きなサイズです。 閃光のハサウェイのMSが、どんな感じに立体化されているのかレビューしていきます。
ギャルセゾン
マフティーの使うモビルスーツ用サブフライトシステム。
モビルスーツを搭載して戦闘区域まで輸送、状況によってはそのまま空戦を行います。
「閃光のハサウェイ」では、メッサーを搭載し空中での戦闘をサポートします。
縦列配置で最大2機のモビルスーツを搭載できます。
ヴァリアント
マフティーの支掩船、マフティーの太平洋上における拠点。
シ-ラック
マフティーの支掩船、空母的な役割をする。
地球連邦軍
ペーネロペー
対マフティー部隊「キンバレー隊(キルケー部隊)」に配備された地球連邦軍初のミノフスキー・クラフト搭載機、大出力のミノフスキー・クラフトを装備していて、大気圏内で独自に飛行できる。
テスト飛行パイロットの、レーン・エイムが乗る。
超音速飛行をするには、フライト・フォームに変形する必要があります。
Ξガンダムと同等の性能を持っている。
映画を観て驚くのは、飛行時に怪鳥のような駆動音です。
「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」のペーネロペーのガンプラHGUC1/144キットのレビューです。 2019年の暮れに購入したけど、積んだままになっていました。 大きなパッケージで場所もとるし、せっかくなら映画公開前に組んでみようと思い組んでみました。(レビューは映画公開後になってしまいました。) 組んでみた感想としては、大きなパッケージほど組むのに時間がかからなかったといったところです。 フィックスド・フライトユニットは変形させたりするところが複雑ですが、全体にパーツが大きく手間取るところもなかったです。 そんなペーネロペーのガンプラがHGUC 1/144として、どんなキットなのかレビューしてまいります。
グスタフ・カール
ジムやジェガン(量産機)の設計思想の延長線上にいちする汎用モビルスーツ。
大気圏内では、サブフライトシステム(ケッサリア)と連携して空中戦を行います。
「機動戦士ガンダムUC」に登場しての先行配備機から、量産仕様になる過程でフレームなど全面的に見直された改良型で、型式番号は13型から00型になっている。
ケッサリア
地球連邦軍の最新鋭サブフライトシステム(SFS)、マフティーのギャルセゾン(SFS)が2機のモビルスーツを縦列に搭載するのに対して、連邦のケッサリアは並列で2機搭載できる。
垂直離着陸が可能。
マン・ハンター
マン・ハンターは、地球連邦政府の警察機構、地球に滞在する不法侵入者を摘発する。
黒ずくめの恰好でパトカーも黒塗り。
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」で冒頭でクェス・パラヤを捜索していたのもマン・ハンターだが、普段は特定の人を探すことはない。
陸戦用ジェガン A型 マン・ハンター仕様
マン・ハンターが保有するモビルスーツは地球連邦軍内で旧式になって、払い下げとなった地上仕様のジェガンA型をベースにしている。
市民への威圧が主な目的で対人用の機銃をコックピット下あたりに装備している。
人の目線で目にとまる脚部のみ黒色にリペイントしている。
・大気圏内を単独飛行できるΞガンダム対ペーネロペー
・姉妹機が戦うのはガンダムあるある
・Ξガンダムとペーネロペー以外のモビルスーツは単独飛行はできない
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ映画を観るなら知っておきたいことまとめ
劇場版「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」を観るなら知っておきたいことをまとめてみました。
まとめだすといくらでも出てきそうです。
閃光のハサウェイを観た感想としては、なんの情報もなしで観るのはハードルが高いように思われます。
とはいえ、もともとガンダムシリーズは、説明的なことがなく話半分な感じで、最初は観ることになるのがガンダムらしいともいえます。
それでも、簡単に登場人物やあらすじ、モビルスーツのことなどを知っていると、さらに楽しく観ることができると思います。